アクセス

運転免許取得までの具体的な教習の流れ

仮免試験、また本免許取得まで二つのステージに分けて教習します。

STEP. 1    仮免試験に向けて

教習期間

初めて運転される方で方でおおよそ12~15教程程度です。ですが、レベルによりかかる教程数は変化しますのでご了承ください。

教習内容

手稲の試験場のコース内での実地訓練を基本とし、教習していきます。
初めての方でもご安心下さい。エンジンのかけ方等の基本動作から始めていき、その後自動車の動かし方や基本運転知識・技術を学びます。
右左折の方法、交差点内の動き、クランクの通り方など仮免試験に出てくる様な項目に合わせた教習指導を致しますので、ささいな事でもご不安なことはなんでも教官にお尋ねください。

教習の流れ
STEP. 2    本免許取得に向けて

教習期間

最低10教程を基本に実施します(公安委員会からの取り決めによる)。
仮免試験と同じくレベルにより講習数は変化しますが、約10~15教程ほどで合格される方が多いです。
仮免時よりもよりも実際の運転を意識した講習内容になります!

教習内容

実際に教官と車で路上に出て一緒に教習いたします。
教習車だけでなく普通に一般の自動車が走る中で、イレギュラーな状況に対してどんな時にでも落ち着いて冷静かつ正確な判断ができるように、一緒に訓練します。

教習の流れ
STEP. 3    卒業検定・免許証交付へ

技術試験及び学科試験対策も並行して合格を目指していきます!


ページトップ